サービス案内

  • 福祉のご相談
  • サポートぬくもり(住民たすけあいサポート事業)
  • 障がい福祉サービス事業
  • 生活福祉資金貸付事業
  • 権利擁護いたばしサポートセンター
  • 権利擁護総合相談
  • 地域福祉権利擁護事業
  • 弁護士による専門相談
  • 資格を活かす・お仕事
  • 障がい福祉サービス登録ヘルパー
  • 介護保険 要介護認定調査員
  • はつらつシニアいたばし(高年齢者無料職業紹介)
  • 福祉活動への参加支援
  • 福祉の森サロン活動支援
  • 子どもの食・居場所支援事業
  • 板橋区町会連合会支え合い事業支援
  • サポートぬくもり協力会員(住民参加型有料在宅福祉サービス)
  • 支え合い会議(第2層協議体)
  • 社協会員ご入会・募金など
  • 社協会員
  • サポートぬくもり賛助会員
  • 善意のご寄附
  • 赤い羽根共同募金
  • 歳末たすけあい募金
  • 行事用機材・車いすの貸出
  • 行事用機材の貸出
  • 福祉ビデオの貸出
  • 車いすの貸出
  • 助成金情報
  • 助成金情報
  • 新・いたばし福祉の森21
  • 板橋区地域福祉活動計画
  • 地域の拠点1
  • さーどぷれいす@まもりん坊ハウス

福祉の森サロン活動支援

孤立・閉じこもりにさせない!地域のだれもが気軽に立ち寄れる「集いの場」

いたばし社協では、閉じこもり・地域での孤立を防止し、いつまでも元気にいきいきと暮らすために、"誰もが気軽に立ち寄れる集いの場"づくりを行っています。

気軽に情報交換など、外出機会の少ない高齢者や障がい者、子育て中の親子などが定期的に外出し、身近な場所で気軽に集まり、おしゃべりや健康体操、情報交換など、仲間づくりができる場が「福祉の森サロン」です。

福祉の森サロンってどんなところ?こんなところ

良いことその1 閉じこもりの特効薬

「寝たきり」「閉じこもり」は認知症の大きな原因といわれています。
高齢者だけでなく若い人にとっても、サロンに参加することによって身体的・精神的な刺激によって心身の健康維持に効果的です。

良いことその2 閉じこもりの特効薬

ご近所さんや同世代の方、同じ課題をお持ちの方々の集まりである「サロン」は、参加者のほしい情報も似通ってきます。知りたかったけど知らなかった情報を得ることができるかもしれません。

良いことその3 閉じこもりの特効薬

定期的にサロンに出かけるとなれば、お化粧をしたり、家族以外の人と話すことで刺激を受けたり、メリハリのついた生活になります。

良いことその4 閉じこもりの特効薬

顔見知りになって、おしゃべりする仲になれば、防犯・防災の「いざ」という時に心強いつながりになります。

お茶を飲みながらのおしゃべり会、 簡単な体操で汗を流す、 歌を歌ってストレス解消、 脳トレや塗り絵で頭スッキリ・・・。 サロンの内容は様々です。ご自分にあった内容のサロンに参加したり、 皆さんが参加したいと思う内容のサロンを、ご自分で運営するのも楽しいですよ。

 

福祉の森サロンへ参加を希望される方は、いたばし社協地域福祉課までお問合せください。

 

福祉の森サロンづくりを応援しています!

福祉の森サロンに登録されたグループに、各種支援を行っています。

(1)活動費の助成(審査あり)

施設等の借り上げ料やコピー代、消耗品代、お茶菓子代等の活動費として、年間20,000円(上限)を助成します。

(2)サロン保険の加入(保険料はいたばし社協負担)

助成金交付決定と同時に自動的に加入します。活動中や往復の事故や怪我への障害補償・財物への損害賠償補償を行っています。

(3)広報活動支援・区民への情報提供

各種広報誌やホームページへの掲載や、区民への情報提供を行っています。

(4)サロン連絡会の開催

サロン運営に関わる課題についての意見交換会や、学習会、情報の共有を行っています。

(5)サロン交流フェスタの開催

サロンの活動紹介、健康講話、体操、パネル展示などを行っています。

(6)サロン入門講座・子育てサロン入門講座の開催

これからサロン活動を始めてみたい方を対象に、おしゃべりを交えながらスライドを使って「福祉の森サロンづくり」のポイントを説明する入門講座を行っています。

板橋区内で、地域住民による「誰もが気軽に参加できるサロン活動」を自主的・主体的に行っているグループで、次の全てに該当することが条件です。

(1)誰もが気軽に立ち寄れる交流の場づくり(仲間づくり)を行っている

地域住民主体の、誰もが気軽に立ち寄れる交流の場として、新しい参加者を積極的に受入れてください。

(2)茶話会や軽い体操など、誰でもが気軽に楽しめる内容を行っている

仲間づくり、交流を第一の目的とし、茶話会や健康体操など誰でも気軽に楽しめる内容を設定してください。
特定の趣味・文化活動・特技の練習など技術向上が目的のものは対象になりません。

(3)原則として、月1回以上の活動を行っている

会場などの都合によって開催日に変更がある場合においても、原則月1回以上の活動をお願いします。

(4)政治的・宗教的・営業的な活動でないこと

問題が起きそうだと不安に感じた場合は、お気軽にご相談ください。

(5)社協との連携・協働に協力できること

・区民へ福祉の森サロンを広げ、理解を深めるために「福祉の森サロン入門講座」「サロン連絡会」「サロン交流フェスタ」などへの参加・協力をお願いします。

・参加希望者に対して連絡先の開示をしていただきます。

・活動状況等についての情報提供をしていただきます。

・活動時に「福祉の森サロン」の看板を掲示していただきます。

(6) 活動場所は、板橋区内の集会所、公園、個人宅等で、高齢者や障がい者、子育て中の親子が通いやすく、活動が可能な場所で行っていること。

(1)入門講座

これからサロンを始めてみたい方を対象に、おしゃべりを交えながらスライドをつかって「福祉の森サロンづくり」のポイントを説明します。
日程についてはお問い合わせください。

(2)助成申請

様式1「活動助成金申請書」に必要事項を記入のうえ、地域福祉課窓口に提出してください。

(3)助成決定

審査を行い「交付決定通知書」又は「不交付決定通知書」にて通知します。

※交付が決定したら
・サロン保険に自動的に加入されます。
・いたばし社協ホームページ等により活動内容などが公開されます。

(4)助成金交付

地域福祉課窓口にて助成金の交付を受けます。印鑑をお持ちください。

(5)実績報告

当該年度終了後、速やかに「実績報告書」を地域福祉課に提出してください。

 

※未使用の活動助成金は、返還していただきます。

 

 

地域福祉課 居場所づくり推進係 福祉の森サロン担当

〒173-0004
板橋区板橋二丁目65番6号 板橋区情報処理センター1階
TEL:03-3964-0236 FAX:03-3964-0245
メール:morimori@itabashishakyo.jp
窓口時間:月〜金 9:00〜17:00(祝・年末年始休)

 

このページの先頭へ戻る